1
1年ぶりにカリフォルニアに行きました。今回は25年間毎年カリフォルニアに行っているのに1回も訪ねたことのない待望のマウント・シャスタにハイキングに行くことができ、大満足です。この山はネイティブ・アメリカンの聖地でもあり、スピリットのチーフである“スケル”が山頂に降り立ったという伝説や、セント・ジャーメインとバッタリ出会った人がいるとか、レムリア人が密かに地下都市に住んでいるなど、様々な不思議なストーリーに満ちた山でもあります。高さは4322メートルで富士山より高くいくつかの山頂があり、それぞれに名前がついてます。
詩人のホアキン・ミラーは“神のように孤独で、冬の月のように白く、マウント・シャスタは北カリフォルニアの偉大な黒い森の中心から突然始まり孤高にたたずむ”と描写しています。レムリア人が地下都市に住んでいるという話は、どうやら1894年に書かれた”A Dweller on Two Planets (2つの惑星の住人)”というフレデリック・スペンサー・オリバーという作家のファンタジー小説が発端で、その後いろいろな作家がこれに基づいた話を書き、集合無意識のレベルに登ったのではないでしょうか・・・ サンフランシスコから車で約5時間かかるので、息子のマシューの金曜日の大学の授業が終わって即、迎えに行って出発。ひたすらまっすぐのハイウェイ5を北に登って行きます。カリフォルニアはプロヴァンスと気候が似ているということで、ぶどう畑やオリーブ畑が続いていたりと風景はなかなか面白いのですが、ある時点から何もない乾いた牧草地が続いたり、突然まわりが風力発電の大きな風車(真っ白のみなとみらいにあるような形のもの)だけがたくさんある宇宙のような風景になったりと、そんなことをしているうちに針葉樹林に風景は変化して行きます。それもそのはずオレゴン州との境界も近いのです。 次の日はホースキャンプのアルパイン・ロッジまで3キロをハイキングしました。標高が2400メートルのところで、 ハイキング・トレイルのところに大きな看板があり,こと細かくハイキングする上での注意事項や地図、可能性のあるいろいろな危険性が書かれてあります。クマやピューマ、コヨーテ、ガラガラヘビ、ボブキャットなどとの遭遇の可能性から脱水症状、低体温症などを避けかたや症状などが書かれています。でも何しろ一番上にさすがアメリカ、カルロス・カスタネダの引用文が書いてありました。”All paths lead nowhere, so it is important to choose a path that has heart. (全ての道はどこにも導いてはくれない、それならせめて心ある道を選ぶのが大事だ)ウ〜ン、山登りの気の引き締めかたを教えてくれるような一言にうなっていると、あっというまに置いてきぼりになっていました。 気温が暑く(とても乾燥していますが)上り坂続きなので何回か木陰で休憩して到着しました。周りは全て針葉樹のいろいろな種類で、インセンスシダー、シュガーパイン、ホワイトファー、ダグラスファー、マウンテンヘムロック、ポンデローザパインなどがありますが、皆シャープな針葉樹の形をしており、遠くから見るとレコードキーパーのクリスタルみたいです。眺めているうちに何だか山全体が先人たちの英知を記録しているように思えて来ました。 夏休みのシーズンも過ぎたせいか、温かく天気もよく最高の環境なのに、ほとんど誰にも会わない。ハイキングをしていてもすれ違う人はまばらです。静かで、いるのはブルージェイ(青いきれいな鳥だけれど、ギーギー鳴き“悪い子”のレッテルを貼られている)やチップマンク(チップアンドデイルのようなシマリス)だけのようです。静かで自然と自分が向き合う時間を邪魔するものはない感じです。アルパイン・ロッジに到着すると湧き水の出るところがあり、リフレッシュしました。その小さなロッジに20世紀初頭14年間住んでいた住人のことが書かれている展示などを読んで、彼が使ったであろういろいろな品を眺めゲストブックにサインしたりして休憩しました。売店も土産店も何にもなし。とてもいいです。トイレがオーガニックトイレで、たくさんのシダーウッドの木屑がバケツに盛ってあり、そこには “One Scoop per Poop”と書かれてあり、大受けしましたが、水洗ではないのに実際悪臭は全くなく、シダーウッドの香りが漂う空間だったので感動してしまいました。 次の日には、マックスウェル・パリッシュの絵から抜け出て来たようなキャッスルレイクにも行き、すごく静かな湖のほとりをハイキングしたり、岸近くに倒れた大木の上に座って足を水に入れて休んだりしていると本当に自分が真から浄化されて行くような気分です。 シャスタ・シティにはたくさんのスピリチュアルな人々が住んでおり、小さな町には何件ものクリスタルショップやメタフィジカル系の店が並びます。それなのに大きなスーパーマーケットは車で30分のレディングという町までないそうな・・・大きなホテルらしいものもなく、私たちは林の中のプライベートな敷地の中の2ベッドルームのコテージを借りて2泊ほどしましたが、それだけで仙人になった気分でした。裏の小川も向こうの湖もオーナー家族のもので、完全な静寂・・・・また行きたいです。マウント・シャスタは瞑想と浄化の旅にお勧めです。 ![]() ▲
by lsajapan
| 2009-10-11 01:29
| 海外にて
1 |
![]() LSA (ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー・ジャパン) の校長バーグ文子が学校の紹介、アロマテラピーや自然療法、役に立つ情報などについて気ままに語ります。ウェブサイトはwww.lsajapan.com by lsajapan カテゴリ
全体
はじめまして LSAについて 海外にて サトル・アロマテラピー セミナー インスピレーション ホリスティック・ヘルス イベント 世の中のこと 近況報告 ニュープロダクツ紹介 占星術 ロタンシエル 精油について 以前の記事
2019年 02月
2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 最新のコメント
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||